「国産コーヒー」があるってご存知でした?!「てるまに珈琲」の奄美大島産コーヒーをお取り寄せ

コーヒー豆は北緯25度〜南緯25度間、通称「コーヒーベルト」で主に生産されています。なので、主な産地はブラジル、コロンビア、エチオピア…そのあたり。

そんな「コーヒーベルト」に日本がギリギリ入っているのをご存知ですか?コーヒーベルトの北限に奄美群島が入っているんです!

そんな希少な国産コーヒーを扱う「てるまに珈琲」を紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】てるまにコーヒードリップパック 12g(1杯分)
価格:1000円(税込、送料無料) (2021/11/23時点)

楽天で購入

今回注文したのは「奄美群島ブレンド珈琲」ドリップバッグ10個セット。レターパックで到着しました。

奄美大島のカラフルな鳥や、天然記念動物アマミノクロウサギが描かれたパッケージ。地元のアパレルとの期間限定コラボパッケージのようです。南国感がとってもキュート。

 

せっかくだからシングルオリジンで飲んでみたい…と思っていたんですが、残念ながらブレンドのみ。奄美群島・コロンビア・グァマテラ・ブラジルのブレンドになっています。

奄美群島産の割合は30%だとか。これはもしや、かなりの癖ありかも?なんて、期待と不安がないまぜに。

 

さっそく淹れてみました!

香りはコロンビア・グァマテラ・ブラジルのなじみ深い香りが強いです。でも注意してかいでみると、ほんのり土臭いような緑茶のような、不思議なフレーバーが混じってる気がします。気のせいかも?と思うくらいほんのりですが…。

 

さっそくひと口!焙煎度は深煎りと中煎りの間といったところですが、飲み口がすごく軽いです。この軽くて優しい飲み口が「奄美列島産コーヒー」の特徴なのかもしれません。あとは、後味になんとなく緑茶のような渋みを感じます。

 

珍しい「国産コーヒー」を楽しもう

「てるまに珈琲」では、なんでも「珈琲の木オーナー制度」なんてものもあるそう。珍しい「国産コーヒーのオーナー」になれるなんて、なんだか夢がありますね!

Instagramでは「今なら生豆(種子を取り出す前のコーヒーの果肉)食べられます」なんて投稿があったり。2021年はコーヒーが豊作なんだそうです。

いつか鹿児島旅行へ行く時は、ぜひ立ち寄りたい。そんなコーヒー屋さんです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】てるまにコーヒードリップパック 12g(1杯分)
価格:1000円(税込、送料無料) (2021/11/23時点)

楽天で購入

てるまに珈琲 公式サイト
http://terumani.com/